メイプルのサポートシステム
個別支援
個別支援を基本にしています。安心できる場所から始めて、社会に出て自分らしくやっていけるために、各自に応じて支援を行っています。1人に1人のスタッフがつき、話をしたり、好きなことを共有したり、学習したりする中で元気になるプロセスを支援します。スタッフとの安心できる関係を基盤にしながら、それぞれのペースでそれぞれの課題にとりくみます。
〇心理的サポート
安心できる関係を少しづつ築いていき、カウンセリングを通してこころが元気になることと、対人関係に自信がもてることを支援します。
〇社会性を育むサポート
社会性を育てるためのサポート(SSTなど)を行います。コミュニケーション能力の向上を目指します。
〇学習的サポート
基礎学力の定着を目指し、進路へのステップとします。通信制高校のレポート支援も行います。
家庭訪問・来室
人が元気になるためには安全、安心な環境が大切です。不登校など人との関係が不安な人の中には人とかかわって楽しんだり、学習したりしたいという思いがあるけれど、外へ通っていくのはまだ自信がない人もいます。メイプルでは自分が安心できる家庭で、各コースの支援を受けることができます。家庭への訪問とメイプルへの来室から自分にあった形を相談することができます。
コース
1人ひとりのニーズ、状況に合わせた4つのコースがあります。
高校卒業支援コース、小・中学生支援コース、特別支援教育コース、アフター(自立支援)コース
個別から小集団へ
フリースクール
個別支援で1人ひとりにあわせた活動を行いながら、高校卒業支援コース、小・中学生支援コースの方はフリースクールを利用することができます。
少ない人数の中、自分の時間を過ごしたり、他の人と交流したり楽しみながら少しづつ人とのかかわりに自信をつけていきます。
さまざまな行事
全コースの利用者を対象に、小集団の中で少しづつ楽しめることを目的にさまざまなイベントを企画して行っています。参加は自由参加で、スタッフと相談しながら1人ひとりが自分の状況、興味関心によって参加を決めていきます。
これまでの行事の一部です。この他にも生徒の皆さんからの希望で、ゲーム大会やスケートなどいろいろな企画で楽しんでいます。
ご相談からの一般的な流れ
①まずはご予約のお電話ください。お会いしてメイプルの説明や、ご要望、ご希望などの確認を行います。
↓ ご検討いただき、利用を決定されたら申込みをしてください。
②受付の面談を行います。保護者の方またはご本人のお話を伺います。
(見学、説明のみは無料、相談をご希望の場合は料金がかかります。)
③ご本人、保護者の方と面談を行います。始めるまでに、様子をお聴きするとともにご希望や方向性を(どのようにやっていくかということ)話し合います。 必要な場合は、数回行います
④担当とご本人との顔合わせをします。
⑤コース開始になります。
※②(見学、説明のみは除く)③④は料金(6600円)がかかります。⑤からコース料金となります。
※面談時間は50分です。受付の面談のみ60分で行います。